Jan
14
オオサカプログラミングスクール「HoloLensスタートダッシュ!」【朝の部】
1月18日の提供開始を前に、「Microsoft HoloLens」の開発を一足早く体験できます!
Organizing : オオサカプログラミングスクール事務局
Registration info |
受講チケット ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
-------------------------------------
<追記>
当初1回のみの設定でしたが、
「日本で一番早い(!?)HoloLensハンズオンイベント」ということもあり、
公開半日で定員オーバーとなってしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。
皆様のリクエストにお応えし、急遽「昼の部」を作りました!
近未来を見たいと思っているあなたのご参加をお待ちしております!
-------------------------------------
<さらに追記>
「昼の部」を設定しましたが、大好評につきやはり半日で定員オーバーとなってしまいましたので、
思い切って夜の部も開設しました!
朝の部・昼の部からの時間帯移動をご希望の方は、
既に予約されている枠を一旦キャンセルしていただいた上で
改めてお申込みください!
-------------------------------------
2016年12月に日本でも購入が可能になり、2017年1月18日より提供開始される「Microsoft HoloLens」。
提供開始を前に、その開発体験を一足早く行います!
HoloLensは夢のあるデバイスだと思いますが、デバイス自体が高価で触れる機会が少なかったり、
日本語での情報が少なかったりで開発のハードルがまだ高めだと思いますので、
そのハードルを少しでも下げられたらと思います。
HoloLensやAR(MR)開発に興味を持つ者同士、開発にスタートダッシュをかけていきましょう!
受講を希望される方は・・・
必ずconnpassで「受講チケット」を入手してお越しください。
参加可能な方
・HoloLensを使用して何かコンテンツを作りたい方
・AR(MR)コンテンツの開発に興味のある方
参加するメリット
・HoloLensでの開発の流れを知ることができます!
・HoloLensを購入、入手する前に実機の確認や使ってみた話を聞くことができます!
・HoloLensやAR(MR)開発に興味を持つクリエイターと知り合うことができます!
※人数を絞っていますので、顔の見える関係が構築できます(^o^)
コンテンツ
【9:45】受付開始
【10:00】イベントスタート
・Microsoft HoloLensの概要説明
・実機でアプリを体験
・Unityを使用したHoloLens開発ハンズオン(1時間~1時間半)
・質疑応答、意見交換等
・希望者は自分の作ったプログラムを実機に転送して動作確認
(早めに終わった場合は、HoloLensで作ったコンテンツの話でもしようかと思います。)
【12:30】イベントおひらき
持ち物
・名刺(10枚程度)
・Windows10インストール済みPC
HoloLens用UnityとVisualStudio2015をハンズオンで使用しますので、事前にインストールをお願いします。
https://developer.microsoft.com/en-us/windows/holographic/install_the_tools
<インストール手順(YouTube)>
https://www.youtube.com/watch?v=81N9cU47tn8
<ディスクスペース>
VisualStudioとUWP開発用のSDK等で19GB
UnityとWindowsStore出力用のコンポーネントで7~8GB
余裕を持って30GBぐらいを考えておいた方がよさそうです。
<メモリ>
基本的には開発環境(UnityとVS)が動作すればよいので、4GBでも可能だと思います。
※OSはWindows7でしたが、同バージョンのUnityが動作することをメモリ4GBのマシンで確認済み
Presenter
Feed
2016/12/27 16:37
>Meteor大王 さん ご指摘ありがとうございます!開発ツールのリンク切れの件は修正させていただきました。ディスクスペースの件は、確認ができ次第共有させて頂きます!よろしくお願い致します。
2016/12/27 16:12
https://developer.microsoft.com/en-us/windows/holographic/install_the_tools を見ると8 GB of RAM必要とありますが、私のPCは4GBです。エミュレータうごかさなければ大丈夫でしょうか?